2012年10月22日

第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告

たっきーですemoji14
昨日は今年最後のウルトラマラソンに参加してきましたemoji10
4月から10月までのウルトラ連騰生活もこれで最後…face15
どーなることやら…icon11
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告

エントリー受付は前日と当日の2日間。おいらが珠洲入りした時間は2:30頃icon17
まだまだ会場は…がらーんface20
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告
でも1時間後の大会説明には…
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告
こんな感じになっていましたface22
北は北海道、南は台湾まで第1回大会に惹かれて集まったのは、総勢612名emoji31

さてさて大会当日、石川県内の参加者も集まってきて、ずいぶんにぎやかになってきましたface22
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告

ウルトラお決まりの朝5時スタートemoji02
10月ともなるとほんと真っ暗ですface07しかも昨日と打って変って寒い…face12
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告

暗闇の中、もくもくと走りますemoji10
街灯などは少ないのですが、主催者側で反射タスキを準備してくれているので、全員装着ですemoji13
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告

8kmくらいの見附島ですicon19
空海が佐渡島からやってきて最初に見つけたから「見附島」との地域伝承が由来らしいですface18
またその形から軍艦島とも呼ばれていますemoji39
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告
ここに縁結びの鐘があって、「えんむすびーち」と呼ばれてるそうですface23
おいらぁ鳴らさなかったけど、鳴らしてる人いたなーface25
鳴らしときゃよかったかなface15

しばらくすると山の中に入っていきますemoji10
コースは基本的に峠だらけで、海岸線すらアップダウンだらけでしたface19
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告
ダム湖と思われる場所ですが、まったく水がなくて、不思議な光景でしたface16
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告

30km過ぎで珠洲市から輪島市に突入ですemoji10
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告
山また山…昇り属性の弱いおいらにはつらいコースですface12
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告

山間を抜けて、ようやく海岸線に出ましたicon16
ようやく42kmを過ぎた名舟エイド177ここではカレーを御馳走になりましたface22
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告

海岸線を走って、第1関門を目指しますemoji10
寒い…icon10結局、最後までウインドブレーカーを脱ぎませんでしたface12
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告

白米(しろよね)千枚田ですemoji50
小泉元首相がこの地を訪れた際、「絶景だよ、絶景!」褒め称えたといいますface18
この日は曇りがちで、絶景とまでは言えませんでしたが…
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告

中間地点の50km…また山へ逆戻りicon15icon15icon15
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告

海岸沿いはいろいろと見るところがありますface22
まずは塩田emoji51体験もできますemoji13
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告
ゴジラ岩…ゴジラ?どーやら撮る方向が悪かったようですface12
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告

第3関門73km地点の自然保護センターですicon16
ここでは子供たちがお囃子でランナーを励ましてくれましたface22
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告
そして大会の最初から最後までボランティアに徹してくれた星稜大学の学生たち。
本当にお疲れさまでしたface25
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告

ちょっと日が照ってきて、少しの間だけぽかぽかemoji15
日本海側はほんとに岩場が多いですface03
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告

なーんかよくわからない奇岩を目指して走りますemoji09
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告

第4関門85km地点の狼煙灯台を目指して坂を…歩きますemoji31emoji31走るの無理~emoji07
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告
そして灯台に着いたら、一周回って来いとicon11
みんな、え~icon15って(笑)
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告

そして、なんだかんだ文句を言いながら、ゴールemoji02
ここのメダルは地元名産の珠洲焼の特製メダルでした151
他と違ってて、ちょっと嬉しいface17
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告

今年最後のウルトラは無事完走で終えることができましたface02
7戦4勝2敗1引き分けって感じですface18
そろそろ来年の大会日程が決まってきたので、いろいろと頭を悩ますところface13
10月4連闘も来週が最終戦、みなさん大井川でお会いしましょうemoji14


同じカテゴリー(大会報告)の記事画像
南房総ウルトラみちくさマラソン報告
武田の杜トレイルランニングレース報告&平成30年1月練習会&大会参加予定
修行走(MONK’S RUN)報告
第5回白山白川郷ウルトラマラソン報告
名古屋ウィメンズマラソン2017報告
静岡マラソン2017報告
同じカテゴリー(大会報告)の記事
 南房総ウルトラみちくさマラソン報告 (2018-03-28 20:46)
 武田の杜トレイルランニングレース報告&平成30年1月練習会&大会参加予定 (2017-12-14 00:14)
 修行走(MONK’S RUN)報告 (2017-12-02 01:59)
 第5回白山白川郷ウルトラマラソン報告 (2017-09-12 00:05)
 名古屋ウィメンズマラソン2017報告 (2017-03-13 12:54)
 静岡マラソン2017報告 (2017-03-07 01:41)

Posted by チームリバティ at 17:21│Comments(6)大会報告
この記事へのコメント
たっきーさんお疲れ様でした。

紅葉の景色があちこちに見られますね(*ov.v)o
写真をみるととってもさわやかな気分に浸れます。

ウルトラ…の前に島田をなんとか無難に切り抜けたいです( ̄▽ ̄;)
Posted by ミヤショー at 2012年10月22日 22:38
たっきー、お疲れ様でした。

フルの前週がウルトラって(@_@;)
相変わらずスゴイね!!
それも、半年で7戦って・・・

写真も盛り沢山で楽しめました。
軍艦島、長崎のものとはまた違って、カッコいいね。

それでは、また週末お会いしましょう!
Posted by ディラン at 2012年10月22日 23:27
たっきーさん、ウルトラのすぐ後にも関わらず、ブログアップありがとうございます。

フルマラソンの前週に、ウルトラ完走なんてスゴイとしか言いようが…

天気が少し心配ですが、週末に!!
今回は、レース後に飲めるのかな?
Posted by みっきー at 2012年10月23日 21:47
みやしょー、玉川お疲れ様でした。
いろいろ情報、入ってきてたよ(笑)
紅葉は…見てなかったな~。
個人的には寒くて寒くて、それどころじゃなかったよ。

でぃらんさん、
長崎の軍艦島は軍艦ってより、要塞ですよね。
だけど、横から見て軍艦っぽいのは長崎のほうかな。
能登のは正面からだけだから。

みっきーさん、
今年は飲みます!!
べてぃ様に宿2泊お願いしときました。
まだダメージが回復してませんが、昨日からジョグ再開しました。
豆乳飲みまくって、当日までに回復させます。
Posted by たっきー at 2012年10月24日 09:09
・・・・・・ウルトラが走りたくなってきました!!!楽しそう♪
そしてトミーわんちゃんもウルトラマンになります。
Posted by トミーわんちゃん at 2012年11月03日 15:38
たっきーさん
はじめまして。すずウルトラ実行委員会スタッフをしているものです。ブログを拝見させていただきました。
私は、大会当日はずっと本部待機でしたので、大変、参考になりました。ありがとうございます。
私も初フルが大井川の第一回でした。これも何かのご縁、今年もよろしくお願いします。

ところで、すずウルトラの公式HPにこちらのブログのリンクを貼らせていただきたいのですが、いかがでしょうか?

よろしくご検討ください。
Posted by すずウルトラ実行委員会スタッフ at 2013年04月02日 11:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第1回記念大会能登半島すずウルトラマラソン参加報告
    コメント(6)