2011年06月29日
マラニック IN 花沢の里 開催!!



場所:満観峰(470m)
集合場所:花沢の里駐車場(焼津)
スタート時間:8時
コースA:(脚者コース:約4時間)
健花沢の里~満観峰~朝鮮岩~満観峰~花沢山~花沢の里
コースB:(A以外の方:約3時間)
花沢の里~満観峰~花沢山~花沢の里
オプション

焼津名物!黒潮温泉
8F絶景展望を楽しめる

入浴料:600円
もちろん!ビールもうまい
参加費:メンバー スマイル0円
一般 500円
中止の場合:6時ブログUP
7月10日に順延です。
リチャードさんからのアドバイス
1・カロリー補充食・おにぎり・などの間食
荷物にならない程度
2・トイレは駐車場のみです
3・同じ方向の方は乗り合いでどうぞ・・との事です。
参加希望は、書き込み宜しくお願いいたします。
2011年06月27日
マラニックin中川根 下見会②

ジョンです( ・∀・)ノ
下見会報告【データ編】でございます。
7:11(向谷セブンイレブン発)→8:31(山小屋着) 距離:48km

セブンイレブン→山小屋断面図(縦軸目盛:100m、横軸目盛5km)

8:56(山小屋発)→9:16(蕎麦粒山)→9:47(五樽沢のコル)→10:16(三ツ合山)→10:49(高塚山)→11:48(五樽沢のコル)→12:49(山小屋着) 距離:10.6km

山小屋→高塚山の断面図(縦軸目盛:10m、横軸目盛:1km)

五樽沢のコル→山小屋 林道ルートの断面図(縦軸目盛:10m、横軸目盛:1km)
画像が荒くてm(。-_-。)m スイマセーン
ちゃんと見たい方がおられましたらコメントください。
練習会などの時にプリントアウトしていきますので(-∀-)
本番はやるのかな(^-^;
下見会報告【データ編】でございます。
7:11(向谷セブンイレブン発)→8:31(山小屋着) 距離:48km
セブンイレブン→山小屋断面図(縦軸目盛:100m、横軸目盛5km)
8:56(山小屋発)→9:16(蕎麦粒山)→9:47(五樽沢のコル)→10:16(三ツ合山)→10:49(高塚山)→11:48(五樽沢のコル)→12:49(山小屋着) 距離:10.6km
山小屋→高塚山の断面図(縦軸目盛:10m、横軸目盛:1km)
五樽沢のコル→山小屋 林道ルートの断面図(縦軸目盛:10m、横軸目盛:1km)
画像が荒くてm(。-_-。)m スイマセーン
ちゃんと見たい方がおられましたらコメントください。
練習会などの時にプリントアウトしていきますので(-∀-)
本番はやるのかな(^-^;
2011年06月26日
マラニックin中川根 下見会①

ジョンです( ・∀・)
山犬段の下見に行ってきました!
初投稿で((o("ε")o))ドキドキ
参加メンバーは、リチャードさん、プー・サンチョ・正澄さん、イボンヌさん、エリーさん、ジョンの5人でした。
朝からぐずついた天気で、大丈夫だろうかと思いながら車2台で山犬段の山小屋まで行きました。
運転のリチャードさん、プーさんありがとうございました(*・∀・)/
途中、未舗装の道路は落石やら段差やらで運転も大変そう( ̄ロ ̄ )
(山道の運転経験の少ない方や、車高が低い車では行かないほうが無難です)
向谷のセブンイレブンから1時間20分で山小屋に到着!
すでに数台の車がいました。標高は1404m。気温は20℃くらいでしょうか。
元気な内に写真も撮って、9時少し前にスタート!
まずは蕎麦粒山を目指します。距離は約1km、標高差は約220m。
先頭を走るプーさんはあっという間に見えなくなりました ドコ?(T-T ))(( T-T)ドコ?
20分ほどで蕎麦粒山に到着(;;´O`)=ε3疲れた
あいにくの天気で景色は・・・
少し休憩をして五樽沢のコルに向かいます。
五樽沢のコルの標識のところには、白岩寺のおサルさんがたてた標識もあります!!(写真右)
ここから三ツ合山を経て高塚山を目指しますε=ε=ε=ε=ε=(o゜ー゜)o
途中、カエルや大ミミズの出現でエリーさんが大騒ぎΣ(=∇=ノノヒィッッー!!
虫も非常に多かった為、うんざりしていた都会っ子のエリーさんでした(´。_。`)ゞぅぅぅ…
リチャードさんは鹿を見かけたようでしたが、カメラを準備する間もなく逃げてしまったそうです(^◇^;)
非常に分かりにくいですが鹿の足跡(赤丸)です。ハイキングコースは動物も使っているようです。
スタートから1時間50分で高塚山に到着。
ここは一段と虫が多かった為、すぐに退散ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
五樽沢のコルまで戻ります。
ここでアクシデント!プーさんが高塚山に来る途中で財布を落としてしまった( ̄▽ ̄lll)
木の枝にバッグを引っ掛けてしまいその時ではないかと・・・戻る途中に探しましたが見つけられず・・・(;´Д`)ウウッ…
見つけた方がおられましたら、ご一報いただけるとありがたいですm(*_ _*)m ペコリ
五樽沢のコルから、元気なプーさんは蕎麦粒山ルート(朝きた道)へ。他4人は林道へ降りる簡単なルートへそれぞれ進みました。
林道までぼちぼち8分くだります。
林道からの景色はとても良かったです(*゚ー゚)ゞ⌒☆
写真では伝えきれずに残念です( ̄ヘ ̄)ウーン
しかし、崩れてるところもあり危険な道でもあります(〃▽〃;)
12時50分、スタートから約4時間でスタートの山小屋に到着。
別ルートのプーさんをだいぶ待たせてしまいましたm(。`。)mゴメンナサイ
少し遅めの昼食タイムです。天気も良くなり、風も出てきてとても気持ちが良かったです(o^~^o)
自然の中での食事は格別ですね♪
食事のあとは川根温泉まで行き汗を流し、ビールの替わりにソフトクリームを食べました。
下界は暑かった(;´Д`)
今回のルートを走るとなると足腰の強い人じゃないとキツイかもしれません。
(女性2人とカメラマン・ジョンは、ほぼ歩きでした)
ハイキングとしてなら大丈夫です(*'-')b
走る場合はトレランシューズ推奨!
②で距離、標高などのデータ中心の報告をします。
(なるべく早くに頑張ります)
山犬段の下見に行ってきました!
初投稿で((o("ε")o))ドキドキ
参加メンバーは、リチャードさん、プー・サンチョ・正澄さん、イボンヌさん、エリーさん、ジョンの5人でした。
朝からぐずついた天気で、大丈夫だろうかと思いながら車2台で山犬段の山小屋まで行きました。
運転のリチャードさん、プーさんありがとうございました(*・∀・)/
途中、未舗装の道路は落石やら段差やらで運転も大変そう( ̄ロ ̄ )
(山道の運転経験の少ない方や、車高が低い車では行かないほうが無難です)
向谷のセブンイレブンから1時間20分で山小屋に到着!
すでに数台の車がいました。標高は1404m。気温は20℃くらいでしょうか。
元気な内に写真も撮って、9時少し前にスタート!
まずは蕎麦粒山を目指します。距離は約1km、標高差は約220m。
先頭を走るプーさんはあっという間に見えなくなりました ドコ?(T-T ))(( T-T)ドコ?
20分ほどで蕎麦粒山に到着(;;´O`)=ε3疲れた
あいにくの天気で景色は・・・
少し休憩をして五樽沢のコルに向かいます。
五樽沢のコルの標識のところには、白岩寺のおサルさんがたてた標識もあります!!(写真右)
ここから三ツ合山を経て高塚山を目指しますε=ε=ε=ε=ε=(o゜ー゜)o
途中、カエルや大ミミズの出現でエリーさんが大騒ぎΣ(=∇=ノノヒィッッー!!
虫も非常に多かった為、うんざりしていた都会っ子のエリーさんでした(´。_。`)ゞぅぅぅ…
リチャードさんは鹿を見かけたようでしたが、カメラを準備する間もなく逃げてしまったそうです(^◇^;)
非常に分かりにくいですが鹿の足跡(赤丸)です。ハイキングコースは動物も使っているようです。
スタートから1時間50分で高塚山に到着。
ここは一段と虫が多かった為、すぐに退散ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
五樽沢のコルまで戻ります。
ここでアクシデント!プーさんが高塚山に来る途中で財布を落としてしまった( ̄▽ ̄lll)
木の枝にバッグを引っ掛けてしまいその時ではないかと・・・戻る途中に探しましたが見つけられず・・・(;´Д`)ウウッ…
見つけた方がおられましたら、ご一報いただけるとありがたいですm(*_ _*)m ペコリ
五樽沢のコルから、元気なプーさんは蕎麦粒山ルート(朝きた道)へ。他4人は林道へ降りる簡単なルートへそれぞれ進みました。
林道までぼちぼち8分くだります。
林道からの景色はとても良かったです(*゚ー゚)ゞ⌒☆
写真では伝えきれずに残念です( ̄ヘ ̄)ウーン
しかし、崩れてるところもあり危険な道でもあります(〃▽〃;)
12時50分、スタートから約4時間でスタートの山小屋に到着。
別ルートのプーさんをだいぶ待たせてしまいましたm(。`。)mゴメンナサイ
少し遅めの昼食タイムです。天気も良くなり、風も出てきてとても気持ちが良かったです(o^~^o)
自然の中での食事は格別ですね♪
食事のあとは川根温泉まで行き汗を流し、ビールの替わりにソフトクリームを食べました。
下界は暑かった(;´Д`)
今回のルートを走るとなると足腰の強い人じゃないとキツイかもしれません。
(女性2人とカメラマン・ジョンは、ほぼ歩きでした)
ハイキングとしてなら大丈夫です(*'-')b
走る場合はトレランシューズ推奨!
②で距離、標高などのデータ中心の報告をします。
(なるべく早くに頑張ります)