2013年08月28日
大会情報及びメンバーの参加予定(08/28分)

朝晩が涼しくなってきて、だんだん秋に近づいていますね
たっきーです
立山登山マラニック中止よりぼちぼち一週間…いまだモチベーションが低下中…
こんな気分じゃ秋大会も撃沈のおそれ…
ところでおいらの住んでいる所は、みなさん小学校でも習ったであろう濃尾平野に属していますので、
などまったくありません
気分転換するときは、岐阜県の養老方面に行くようにしています
で、まあよく目にするのが「東海自然歩道」の表札などです
ご存知の方も多いかもしれませんが、この東海自然歩道、一都二府八県に渡り全長1697.2kmもあるのです
て、ことでいろいろと資料を取り寄せることにしました
徐々に開拓でき、よいコースがあれば、何かしら企画できればとも思っています
もーひとつ調べているのがあるのですが、こちらもなかなか骨が折れそうです…長野ばっかなんだよな
はい
今月のとりまとめです
9月からはお祭り月間が始まります
秋大会は夏にどれだけ頑張ったかの結果が出てきますね
それでも無理なく、怪我なく、楽しんでいきましょー
人気大会のエントリーが多数始まっています
抽選だからとのんびり構えて、エントリー忘れなんてことがないように気を付けましょう
エントリー開始(予定)大会
12/22 富士マラソンフェスタ2013 in FUJISPEEDWAY(ハーフ・8.8km・4.4km.3km)
今年の走り納めは、富士山の麓の!あの富士スピ-ドウエイでクリスマスラン
エントリー:07/22(RUNNET)
01/12 第8回みのかも日本昭和村ハーフマラソン(ハーフ・10km・3km・2km)
・新年の最初は岐阜県美濃加茂を走ろう!心のこもった日本一のおいしいとん汁(かも丸鍋)が食べられます。
エントリー:09/01~(RUNNET)
※メンバーの参加予定
9月


祝!祭!!


09/08 朝霧高原トレイルランニングレース
参加者:
ロング:みっきーさん・くにさん・さめこーちさん・はまちゃん
ミドル:師匠さん・いぼんぬさん・まこちゃん・まりあんぬさん・かっちゃん・よっちゃん・みやしょーさん・みーなさん
エントリー:受付終了


祝!祭!!


09/14・15 第16回24時間ゆめリレーin湘南ひらつか
(24時間、6時間リレー・24,12,6時間走)
参加者:でぃらんさん・みっきーさん・さめこーちさん・くれちゃん・さなえちゃん・よっちゃん・かよちゃん・くにさん・じーなさん・師匠さん・ぽーるさん・みやしょーさん
エントリー:受付終了
09/22 第7回チャレンジマラニックin遠山郷(50km)
参加者:たっきー
エントリー:受付終了
09/29 第1回白山・白川郷100kmウルトラマラソン(100km・50km)
参加者:さめこーちさん・よっちゃんちゃん・まりあんぬさん・たっきー
エントリー:受付終了
09/29 第1回 甲斐の国「市川古道」四尾連稜線トレイルラン(34km・16.5km)
参加者:あっきいさん
エントリー:受付終了
09/29 三河高原トレイルランニングレース2013
参加者:みーなさん
エントリー:受付終了
10月
10/05 第7回富士山麓トレイルラン(18km・9.5km)
参加者:師匠さん
エントリー:受付終了
10/20 第2回大会能登半島すずウルトラマラソン(100km・60km)
参加者:たっきー
エントリー:受付終了
10/20 玉川トレイルレースinしずおか(40km・16km)
参加者:師匠さん・いぼんぬさん・かず桜井さん
エントリー:受付終了
10/27 大阪マラソン2013(フル・8.8km)
参加者:ぽーるさん
エントリー:受付終了


祝!祭!!


10/27 第5回島田大井川マラソンinリバティ
参加者:さめこーちさん・みっきーさん・あっきーさん・みーなさん・まこさん・いなっちさん・かっちゃん・とみーわんちゃん・わとそんさん・まりあんぬさん・でぃらんさん・みやしょーさん・はまちゃんさん・ほーむずさん・みーなさん・かず桜井さん・じーなさん・たっきー
エントリー:受付終了
11月


祝!祭!!


11/10 いびがわマラソン2013(フル・ハーフ)
参加者:みっきーさん・さめこーちさん・いぼんぬさん・くれちゃん・かよちゃん・まりあんぬさん・よっちゃん・師匠さん・みーなさん・たっきー
エントリー:受付終了
11/10 フォトロゲイニングNIPPON 島田2013(5H・3H)
参加者:ぽーるさん・れいもんどさん・みやしょーさん
エントリー:受付中(~10/21)(スポーツエントリー)
11/24 第2回富士山マラソン(フル)
参加者:さめこーちさん・かっちゃん
エントリー:受付中(~09/25)(RUNNET・ローソン)
11/24 第33回つくばマラソン(フル・10km)
参加者:師匠さん・まこちゃん
エントリー:受付終了
11/24 第16回ジュビロ磐田メモリアルマラソン(ハーフ・10km・5km)
参加者:でぃらんさん・ほーむずさん・みやしょーさん・わとそんさん・まりあんぬさん・たっきー
エントリー:受付中(~09/18)(RUNNET)
12月
12/01 第29回NAHAマラソン(フル)
参加者:みっきーさん
エントリー:受付終了
12/08 第25回袋井クラウンメロンマラソン(フル・10km・5km・3km)
参加者:さめこーちさん・かっちゃん・はまちゃんさん・わとそんさん・まりあんぬさん
エントリー:受付中(~10/11)
12/15 伊勢の森トレイルランニングレース(20km)
参加者:師匠さん
エントリー:受付終了
1月
01/12 第8回みのかも日本昭和村ハーフマラソン(ハーフ・10km・3km・2km)
参加者:たっきー
エントリー:受付中(RUNNET)


立山登山マラニック中止よりぼちぼち一週間…いまだモチベーションが低下中…

こんな気分じゃ秋大会も撃沈のおそれ…

ところでおいらの住んでいる所は、みなさん小学校でも習ったであろう濃尾平野に属していますので、



で、まあよく目にするのが「東海自然歩道」の表札などです

ご存知の方も多いかもしれませんが、この東海自然歩道、一都二府八県に渡り全長1697.2kmもあるのです

て、ことでいろいろと資料を取り寄せることにしました

徐々に開拓でき、よいコースがあれば、何かしら企画できればとも思っています

もーひとつ調べているのがあるのですが、こちらもなかなか骨が折れそうです…長野ばっかなんだよな

はい


9月からはお祭り月間が始まります

秋大会は夏にどれだけ頑張ったかの結果が出てきますね

それでも無理なく、怪我なく、楽しんでいきましょー

人気大会のエントリーが多数始まっています


エントリー開始(予定)大会
12/22 富士マラソンフェスタ2013 in FUJISPEEDWAY(ハーフ・8.8km・4.4km.3km)
今年の走り納めは、富士山の麓の!あの富士スピ-ドウエイでクリスマスラン
エントリー:07/22(RUNNET)
01/12 第8回みのかも日本昭和村ハーフマラソン(ハーフ・10km・3km・2km)
・新年の最初は岐阜県美濃加茂を走ろう!心のこもった日本一のおいしいとん汁(かも丸鍋)が食べられます。
エントリー:09/01~(RUNNET)
※メンバーの参加予定
9月






09/08 朝霧高原トレイルランニングレース
参加者:
ロング:みっきーさん・くにさん・さめこーちさん・はまちゃん
ミドル:師匠さん・いぼんぬさん・まこちゃん・まりあんぬさん・かっちゃん・よっちゃん・みやしょーさん・みーなさん
エントリー:受付終了






09/14・15 第16回24時間ゆめリレーin湘南ひらつか
(24時間、6時間リレー・24,12,6時間走)
参加者:でぃらんさん・みっきーさん・さめこーちさん・くれちゃん・さなえちゃん・よっちゃん・かよちゃん・くにさん・じーなさん・師匠さん・ぽーるさん・みやしょーさん
エントリー:受付終了
09/22 第7回チャレンジマラニックin遠山郷(50km)
参加者:たっきー
エントリー:受付終了
09/29 第1回白山・白川郷100kmウルトラマラソン(100km・50km)
参加者:さめこーちさん・よっちゃんちゃん・まりあんぬさん・たっきー
エントリー:受付終了
09/29 第1回 甲斐の国「市川古道」四尾連稜線トレイルラン(34km・16.5km)
参加者:あっきいさん
エントリー:受付終了
09/29 三河高原トレイルランニングレース2013
参加者:みーなさん
エントリー:受付終了
10月
10/05 第7回富士山麓トレイルラン(18km・9.5km)
参加者:師匠さん
エントリー:受付終了
10/20 第2回大会能登半島すずウルトラマラソン(100km・60km)
参加者:たっきー
エントリー:受付終了
10/20 玉川トレイルレースinしずおか(40km・16km)
参加者:師匠さん・いぼんぬさん・かず桜井さん
エントリー:受付終了
10/27 大阪マラソン2013(フル・8.8km)
参加者:ぽーるさん
エントリー:受付終了






10/27 第5回島田大井川マラソンinリバティ
参加者:さめこーちさん・みっきーさん・あっきーさん・みーなさん・まこさん・いなっちさん・かっちゃん・とみーわんちゃん・わとそんさん・まりあんぬさん・でぃらんさん・みやしょーさん・はまちゃんさん・ほーむずさん・みーなさん・かず桜井さん・じーなさん・たっきー
エントリー:受付終了
11月






11/10 いびがわマラソン2013(フル・ハーフ)
参加者:みっきーさん・さめこーちさん・いぼんぬさん・くれちゃん・かよちゃん・まりあんぬさん・よっちゃん・師匠さん・みーなさん・たっきー
エントリー:受付終了
11/10 フォトロゲイニングNIPPON 島田2013(5H・3H)
参加者:ぽーるさん・れいもんどさん・みやしょーさん
エントリー:受付中(~10/21)(スポーツエントリー)
11/24 第2回富士山マラソン(フル)
参加者:さめこーちさん・かっちゃん
エントリー:受付中(~09/25)(RUNNET・ローソン)
11/24 第33回つくばマラソン(フル・10km)
参加者:師匠さん・まこちゃん
エントリー:受付終了
11/24 第16回ジュビロ磐田メモリアルマラソン(ハーフ・10km・5km)
参加者:でぃらんさん・ほーむずさん・みやしょーさん・わとそんさん・まりあんぬさん・たっきー
エントリー:受付中(~09/18)(RUNNET)
12月
12/01 第29回NAHAマラソン(フル)
参加者:みっきーさん
エントリー:受付終了
12/08 第25回袋井クラウンメロンマラソン(フル・10km・5km・3km)
参加者:さめこーちさん・かっちゃん・はまちゃんさん・わとそんさん・まりあんぬさん
エントリー:受付中(~10/11)
12/15 伊勢の森トレイルランニングレース(20km)
参加者:師匠さん
エントリー:受付終了
1月
01/12 第8回みのかも日本昭和村ハーフマラソン(ハーフ・10km・3km・2km)
参加者:たっきー
エントリー:受付中(RUNNET)
2013年08月24日
海抜0から3003mへ~第16回立山登山マラニック

たっきーです
昨日は立山登山マラニック参加のため、富山までドライブしてきました~
名古屋を出たときは、快晴
とまではいかないものの、それなりのお天気でしたが…
富山に近づくにつれ…雨
雷
また大雨
とどんどん天候が悪化していきました…
数日前から気にしていた天気予報どおりになってしまうのか…と、気に病みながら富山入りしました…
そして、受付会場の富山地鉄ホテルロビー、いつもなら階段上がったところで受付させていただけるのに、「奥に行ってください…」と受付のおねーさん方の申し訳なさそうな面持ち…まさか…やはり…
そして始まった説明会…主催者から苦渋の決断を下したとの報告がありました。

大会中止…そりゃそうです、これだけの大雨でお山がなんともないことなんてありません
道中、いろいろ考えていました…立山駅ゴールかなとか、あわよくば称名滝エイドまで…
しかし、称名道路も立山有料道路も雨量規制で通行止めとなってたそうです
雨量規制解除になったからとそのまま道路が通れるかといえば、そーではありません。きっと何かしら被害もあるはずで、届けてもらう荷物も運送手段がなくなってしまうわけです。

富山地鉄も土砂崩れで一部区間が不通になっていました…
残念なのはランナーだけではありません。主催者も無念の思いだったと思います。
説明が終わったところで、自然に湧き出した拍手


主催者が下した決断に対する敬意の現れだったと思います。
その後、受付にて受付を済ませ、幻となった「第16回立山登山マラニック」のパンフなどをいただきました。

ランナーは旧友たちとの一日早い別れを名残惜しそうに思い思いに話をしていました
自宅に帰り、パンフなどが入った袋を開けると、ゼッケンや参加記念品が入っていました。

今回はノースフェイスのTシャツでした
今年一番の目的だった立山登山マラニックでしたが、大会中止という残念な結果になってしまいました。自然のやることには敵いません。
第一章の終わりは、本当に幻になってしまうのか
今後の主催者の発表を待つことにしたいと思います。
お山の綺麗な写真、楽しみにしていただいていたみなさん、ごめんなさいm(__)m


名古屋を出たときは、快晴

富山に近づくにつれ…雨



数日前から気にしていた天気予報どおりになってしまうのか…と、気に病みながら富山入りしました…
そして、受付会場の富山地鉄ホテルロビー、いつもなら階段上がったところで受付させていただけるのに、「奥に行ってください…」と受付のおねーさん方の申し訳なさそうな面持ち…まさか…やはり…
そして始まった説明会…主催者から苦渋の決断を下したとの報告がありました。
大会中止…そりゃそうです、これだけの大雨でお山がなんともないことなんてありません

道中、いろいろ考えていました…立山駅ゴールかなとか、あわよくば称名滝エイドまで…
しかし、称名道路も立山有料道路も雨量規制で通行止めとなってたそうです

雨量規制解除になったからとそのまま道路が通れるかといえば、そーではありません。きっと何かしら被害もあるはずで、届けてもらう荷物も運送手段がなくなってしまうわけです。
富山地鉄も土砂崩れで一部区間が不通になっていました…
残念なのはランナーだけではありません。主催者も無念の思いだったと思います。
説明が終わったところで、自然に湧き出した拍手



主催者が下した決断に対する敬意の現れだったと思います。
その後、受付にて受付を済ませ、幻となった「第16回立山登山マラニック」のパンフなどをいただきました。
ランナーは旧友たちとの一日早い別れを名残惜しそうに思い思いに話をしていました

自宅に帰り、パンフなどが入った袋を開けると、ゼッケンや参加記念品が入っていました。
今回はノースフェイスのTシャツでした

今年一番の目的だった立山登山マラニックでしたが、大会中止という残念な結果になってしまいました。自然のやることには敵いません。
第一章の終わりは、本当に幻になってしまうのか

お山の綺麗な写真、楽しみにしていただいていたみなさん、ごめんなさいm(__)m
2013年08月19日
みずきRCのみんなと行ったよ♪山伏トレラン(登山)

世界陸上も終わってしまい…よーやくゆっくり寝れそうです
スイーパー役のたっきーです
昨日は安倍奥の盟主、南アルプスの前衛、山伏(やんぶし)にみずきRCのみなさんと一緒に行ってきました~

女子率高し
山伏は、山梨県南巨摩郡早川町と静岡県静岡市葵区との境にある標高2014mのお山です
赤石山脈の白峰南嶺に続く山で、同嶺の最南の2,000m峰であり、安倍川流域の最高峰でもあります
静岡側では山伏、山梨側では山伏岳と言われるそうです…なんで
安倍川の上流域をしばらく走り、林道の入り口に向かいます
下界はなんだかんだであち~ぃね


飛び入りさんも無事合流でき、登山口で記念写真

なにもありませんよーに…
ガシガシ、林道登っていきます
ま~、なかなか走れないわね…

沢の水も少なめ…時折吹く風が心地いいです

ガシガシ、ガシガシ
なかなかに急な場所もあります。

沢を渡ったりもします
滑りやすいので要注意です

ポールを使って、慎重に下ってます。ポールの使い方って、実は難しいよね~

ばかでっかい大岩
いったい質量はどんだけなんだろう
岩からは無数に木が生えてます

大岩の基部には道しるべが…間違えないようにね

さわさわ、さわさわ
きれいな沢…入りたかったな~
(少しだけ浸かってやったけどさ
)

登山道を懸命に上がっています
緑がまぶしい

ヤナギランの群生地まで来ました
山頂まであとちょっと

ぼちぼちいい頃かと思いましたが、まだ早かったみたい

山頂にとおちゃーく
かなりガスってます
おかげでひんやり
気持ちい~い

さーて、ここからは下りですよ
大谷崩れを目指します

きれいな花には毒がある…トリカブトだよね

大谷崩れの上部に到着
いよいよ降るよ~

せっかくなので大谷崩れの解説…1707年の宝永地震によってできた山体崩壊跡であり、鳶山崩れ、稗田山崩れとともに日本三大崩れのひとつとされる…「う~ん、なんやねん三大崩れって
」てのが、初めて聞いた時の印象
おっかなびっくり探り探り歩く、みずきのお二人

かなりガスってきて、時折小雨も降っていました

不安げに見つめる先を姿…もうちょっとで終わりだよ~

カラカラに枯れている沢筋を渡り、ゴールを目指しました

心配で迎えに来てくれたはまちゃん号に拾われ、戻るつもりが…
とある3人組に追い出され、やっぱり坂道爆走して帰ることになりました
今週末の立山マラニックの事前準備にちょうどいい感じになりました
最後はみんなで黄金の湯(http://www.koganenoyu.com/)に立ち寄り、汗を流して山伏を後にしましたとさ
(最後写真撮り忘れて、締まらぬ終わり方ですまぬm(__)m)
他のチームの方と合同で行動することもめったにないので、いい経験になりましたね
岡れもんさんはじめ、みずきRCのみなさんにもお世話になりました
至らぬ点もあったかもしれませんが、また次の機会もよろしくお願いします


今回の企画・調整をしていただいた、りちゃーどさんにもありがとうございましたm(__)m
追伸:ブログの容量などが厳しくなってきて、これまで過去画像を削除するなどして対応してきましたが、新ブログの立ち上げを検討しております。よろしくお願いしますm(__)m


昨日は安倍奥の盟主、南アルプスの前衛、山伏(やんぶし)にみずきRCのみなさんと一緒に行ってきました~

女子率高し

山伏は、山梨県南巨摩郡早川町と静岡県静岡市葵区との境にある標高2014mのお山です


静岡側では山伏、山梨側では山伏岳と言われるそうです…なんで

安倍川の上流域をしばらく走り、林道の入り口に向かいます

下界はなんだかんだであち~ぃね

飛び入りさんも無事合流でき、登山口で記念写真

なにもありませんよーに…
ガシガシ、林道登っていきます

沢の水も少なめ…時折吹く風が心地いいです

ガシガシ、ガシガシ


沢を渡ったりもします


ポールを使って、慎重に下ってます。ポールの使い方って、実は難しいよね~

ばかでっかい大岩



大岩の基部には道しるべが…間違えないようにね

さわさわ、さわさわ



登山道を懸命に上がっています


ヤナギランの群生地まで来ました


ぼちぼちいい頃かと思いましたが、まだ早かったみたい

山頂にとおちゃーく


おかげでひんやり


さーて、ここからは下りですよ


きれいな花には毒がある…トリカブトだよね

大谷崩れの上部に到着


せっかくなので大谷崩れの解説…1707年の宝永地震によってできた山体崩壊跡であり、鳶山崩れ、稗田山崩れとともに日本三大崩れのひとつとされる…「う~ん、なんやねん三大崩れって


おっかなびっくり探り探り歩く、みずきのお二人

かなりガスってきて、時折小雨も降っていました

不安げに見つめる先を姿…もうちょっとで終わりだよ~

カラカラに枯れている沢筋を渡り、ゴールを目指しました

心配で迎えに来てくれたはまちゃん号に拾われ、戻るつもりが…
とある3人組に追い出され、やっぱり坂道爆走して帰ることになりました

今週末の立山マラニックの事前準備にちょうどいい感じになりました

最後はみんなで黄金の湯(http://www.koganenoyu.com/)に立ち寄り、汗を流して山伏を後にしましたとさ

(最後写真撮り忘れて、締まらぬ終わり方ですまぬm(__)m)
他のチームの方と合同で行動することもめったにないので、いい経験になりましたね

岡れもんさんはじめ、みずきRCのみなさんにもお世話になりました

至らぬ点もあったかもしれませんが、また次の機会もよろしくお願いします



今回の企画・調整をしていただいた、りちゃーどさんにもありがとうございましたm(__)m
追伸:ブログの容量などが厳しくなってきて、これまで過去画像を削除するなどして対応してきましたが、新ブログの立ち上げを検討しております。よろしくお願いしますm(__)m
2013年08月09日
明日からは世界陸上!!

毎日眠たくて仕方ありません
たっきーです
そして明日からも眠い日々が続くでしょう…何故かっ
陸上競技ファンの皆さん
お待たせしました
明日からは2年に一度の陸上カーニバル
世界陸上が始まります

TBS系列のテレビから延々と聞こえてくる、織田裕二の「お~るまいとれじゃ~
」が真夏の祭典を盛り上げます
今回は日本人選手にも期待大
10000mの佐藤・大迫・宇賀地(なんとか入賞してー
無理か…)
ハンマー投げの室伏(日本選手権も危なげなく勝利し、2大会連続の金メダルなるか
)
男子マラソンの堀端・川内・中本、女子マラソンの木崎・福士・野口(う~ん…ケニア、エチオピアの牙城を阻めれば…)
そして、今回日本人1番の注目といえば…京都洛南高校の桐生祥秀
今季10秒01の日本歴代2位を記録し、この世界陸上で日本人初の10秒の壁を突破できるかっ
気になるスケジュールは…
8月10日(土) 女子マラソン・男子100m予選・男子ハンマー投げ予選 etc
8月11日(日) 男子100m決勝・女子10000m決勝・女子棒高跳び予選 etc
8月12日(月) 女子100m決勝・男子110mH決勝・男子ハンマー投げ決勝 etc
8月13日(火) 男子400m決勝・男子800m決勝・女子棒高跳び決勝 etc
8月15日(木) 男子400mH決勝・女子1500m決勝・男子走り高跳び決勝 etc
8月16日(金) 女子200m決勝・男子走り幅跳び決勝・男子4×400m決勝 etc
8月17日(土) 男子マラソン・男子200m決勝・男子やり投げ決勝 etc
8月18日(日) 男女4×100m決勝・女子やり投げ決勝 etc
(個人的には800m・1500mが大注目です
)
毎日がクライマックス
テレビから
が離せません


そして明日からも眠い日々が続くでしょう…何故かっ

陸上競技ファンの皆さん


明日からは2年に一度の陸上カーニバル



TBS系列のテレビから延々と聞こえてくる、織田裕二の「お~るまいとれじゃ~


今回は日本人選手にも期待大

10000mの佐藤・大迫・宇賀地(なんとか入賞してー

ハンマー投げの室伏(日本選手権も危なげなく勝利し、2大会連続の金メダルなるか

男子マラソンの堀端・川内・中本、女子マラソンの木崎・福士・野口(う~ん…ケニア、エチオピアの牙城を阻めれば…)
そして、今回日本人1番の注目といえば…京都洛南高校の桐生祥秀

今季10秒01の日本歴代2位を記録し、この世界陸上で日本人初の10秒の壁を突破できるかっ

気になるスケジュールは…
8月10日(土) 女子マラソン・男子100m予選・男子ハンマー投げ予選 etc
8月11日(日) 男子100m決勝・女子10000m決勝・女子棒高跳び予選 etc
8月12日(月) 女子100m決勝・男子110mH決勝・男子ハンマー投げ決勝 etc
8月13日(火) 男子400m決勝・男子800m決勝・女子棒高跳び決勝 etc
8月15日(木) 男子400mH決勝・女子1500m決勝・男子走り高跳び決勝 etc
8月16日(金) 女子200m決勝・男子走り幅跳び決勝・男子4×400m決勝 etc
8月17日(土) 男子マラソン・男子200m決勝・男子やり投げ決勝 etc
8月18日(日) 男女4×100m決勝・女子やり投げ決勝 etc
(個人的には800m・1500mが大注目です

毎日がクライマックス



2013年08月08日
山伏トレイルランニング

リチャードです1年ぶりの投稿になります。
暑い日が続きますが皆さん大丈夫ですか?
トレイルランの企画をしましたので皆さん参加して下さい。
8月18日(日)
場所:梅ヶ島方面 山伏(標高2013m)
集合場所:ローズアリーナ駐車場東側(鳥小屋のある西側)
出発時間:6:00 (余裕をもって集合して下さい)
現地までは1:30ぐらいかかります。
山行の時間は4~5ぐらいになります。
車に乗り合わせて行きます、人数確認のためコメントして下さい。
また、車を出してくれる人もコメント宜しくです。
帰りには黄金の湯で汗を流して帰ります、都合の悪い人は
自分の車での参加でもいいです。
持ち物:移動食、水(ハイドレーション付ザック)おすすめ
ウインドブレーカー、おにぎりなど
尚、今回は浜松のみずきRCのメンバーさんも参加しますので宜しくです。
* 参加される人は自己責任において参加されますようお願いします。
何か分からない事、聞きたいことなど有りましたらコメントして下さい。
楽しくトレイルランしたいと思います皆さんのご協力よろしくお願いします。
雨天の時は延期または中止とします、前日にブログにアップします。
暑い日が続きますが皆さん大丈夫ですか?
トレイルランの企画をしましたので皆さん参加して下さい。
8月18日(日)
場所:梅ヶ島方面 山伏(標高2013m)
集合場所:ローズアリーナ駐車場東側(鳥小屋のある西側)
出発時間:6:00 (余裕をもって集合して下さい)
現地までは1:30ぐらいかかります。
山行の時間は4~5ぐらいになります。
車に乗り合わせて行きます、人数確認のためコメントして下さい。
また、車を出してくれる人もコメント宜しくです。
帰りには黄金の湯で汗を流して帰ります、都合の悪い人は
自分の車での参加でもいいです。
持ち物:移動食、水(ハイドレーション付ザック)おすすめ
ウインドブレーカー、おにぎりなど
尚、今回は浜松のみずきRCのメンバーさんも参加しますので宜しくです。
* 参加される人は自己責任において参加されますようお願いします。
何か分からない事、聞きたいことなど有りましたらコメントして下さい。
楽しくトレイルランしたいと思います皆さんのご協力よろしくお願いします。
雨天の時は延期または中止とします、前日にブログにアップします。
2013年08月07日
ちょいと街RUN VS ちょいと山RUN

連日の投稿申し訳ないm(__)mたっきーです
よーやく、先日久しぶりに開催された定期練習会の報告を上げることができます
なんだかんだでいろいろイベント重なってたしね~
のんびりマラニックに誘われて集まったメンバーは15名
これからの苦行を知らなかったメンバーは蓬莱橋の上で記念撮影
写真も取らずに逃亡したのは誰だ~

意外とみんな通ったことがないという蓬莱橋…何度通っても落ち着かんわ、この橋の上わ…

くれちゃん&じーなが見てるのは、蓬莱橋の中間点
どーした
指差して、何がそんなに面白いのだ


茶畑の間をみんなでてくてく
う~む、これは苦行の前触れか…

牧之原台地から眺める大井川…ちょっと薄曇りで日差しは緩いけど、やっぱり蒸し暑いね

島田もちょっと町中からちょっと離れると田園風景が広がってるね
しばらくすれば黄金色に染まって、きれいなんだろな~

休憩地点のバラ丘ではローズガーデンにちなんで、バラ風味のアイスを頬張りましたとさ

このあとみんな三々五々、一人抜け…二人抜けとそれぞれの
に帰っていきました
実は…この途中、白岩寺公園を登って、苦行を強いられており…
ほとんどの人がランシューだったから、きゃっきゃきゃっきゃ言ってましたね~
いきあたりばったりRUNは何が起こるかわからないので、グリップの効くシューズを準備しておきましょー
……おいら、白岩寺のお山は苦手だ
苦い思いであるもん

よーやく、先日久しぶりに開催された定期練習会の報告を上げることができます

なんだかんだでいろいろイベント重なってたしね~

のんびりマラニックに誘われて集まったメンバーは15名

これからの苦行を知らなかったメンバーは蓬莱橋の上で記念撮影

写真も取らずに逃亡したのは誰だ~


意外とみんな通ったことがないという蓬莱橋…何度通っても落ち着かんわ、この橋の上わ…

くれちゃん&じーなが見てるのは、蓬莱橋の中間点

どーした




茶畑の間をみんなでてくてく


牧之原台地から眺める大井川…ちょっと薄曇りで日差しは緩いけど、やっぱり蒸し暑いね


島田もちょっと町中からちょっと離れると田園風景が広がってるね

しばらくすれば黄金色に染まって、きれいなんだろな~


休憩地点のバラ丘ではローズガーデンにちなんで、バラ風味のアイスを頬張りましたとさ


このあとみんな三々五々、一人抜け…二人抜けとそれぞれの


実は…この途中、白岩寺公園を登って、苦行を強いられており…

ほとんどの人がランシューだったから、きゃっきゃきゃっきゃ言ってましたね~

いきあたりばったりRUNは何が起こるかわからないので、グリップの効くシューズを準備しておきましょー

……おいら、白岩寺のお山は苦手だ


2013年08月07日
山伏トレラン&島田花火のおしらせ

事務です。
おはようございmす。
今朝も早くから、セミがけたたましく・・・
さて、皆様ご周知の、恒例
リチャードトレラン
今回は「山伏トレイル」とのこと!
たのしみですね。
さて・・・
10日の島田の花火ですが、
ちんまりと・・・遠くから見る会を開催いたします。
参加者:チームメンバー&家族限定でお願いいたします。(場所が狭いので)
集合場所:石畳駐車場
スタート時間:7:00~ご都合の良い時間においでください。
飲み物、食べ物は、自分でご用意くださいませ。
それではまたね。
おはようございmす。
今朝も早くから、セミがけたたましく・・・

さて、皆様ご周知の、恒例

今回は「山伏トレイル」とのこと!
たのしみですね。
さて・・・

10日の島田の花火ですが、
ちんまりと・・・遠くから見る会を開催いたします。
参加者:チームメンバー&家族限定でお願いいたします。(場所が狭いので)
集合場所:石畳駐車場
スタート時間:7:00~ご都合の良い時間においでください。
飲み物、食べ物は、自分でご用意くださいませ。
それではまたね。