2013年08月19日

みずきRCのみんなと行ったよ♪山伏トレラン(登山)

世界陸上も終わってしまい…よーやくゆっくり寝れそうですface17スイーパー役のたっきーですemoji14

昨日は安倍奥の盟主、南アルプスの前衛、山伏(やんぶし)にみずきRCのみなさんと一緒に行ってきました~face22

女子率高しface23

山伏は、山梨県南巨摩郡早川町と静岡県静岡市葵区との境にある標高2014mのお山です196赤石山脈の白峰南嶺に続く山で、同嶺の最南の2,000m峰であり、安倍川流域の最高峰でもありますemoji13
静岡側では山伏、山梨側では山伏岳と言われるそうです…なんでemoji04

安倍川の上流域をしばらく走り、林道の入り口に向かいますemoji10
下界はなんだかんだであち~ぃねface12



飛び入りさんも無事合流でき、登山口で記念写真icon64

なにもありませんよーに…

ガシガシ、林道登っていきますemoji31ま~、なかなか走れないわね…


沢の水も少なめ…時折吹く風が心地いいですface17


ガシガシ、ガシガシicon24icon24なかなかに急な場所もあります。


沢を渡ったりもしますemoji07滑りやすいので要注意ですemoji11


ポールを使って、慎重に下ってます。ポールの使い方って、実は難しいよね~icon10


ばかでっかい大岩face08いったい質量はどんだけなんだろうemoji04岩からは無数に木が生えてますface16


大岩の基部には道しるべが…間違えないようにねemoji13


さわさわ、さわさわemoji07きれいな沢…入りたかったな~face24(少しだけ浸かってやったけどさface21


登山道を懸命に上がっていますemoji31緑がまぶしいface25


ヤナギランの群生地まで来ましたemoji50山頂まであとちょっとicon24

ぼちぼちいい頃かと思いましたが、まだ早かったみたいface13


山頂にとおちゃーくemoji09かなりガスってますemoji17
おかげでひんやりface17気持ちい~いface22


さーて、ここからは下りですよface18大谷崩れを目指しますemoji09


きれいな花には毒がある…トリカブトだよねicon11


大谷崩れの上部に到着emoji09いよいよ降るよ~face22

せっかくなので大谷崩れの解説…1707年の宝永地震によってできた山体崩壊跡であり、鳶山崩れ、稗田山崩れとともに日本三大崩れのひとつとされる…「う~ん、なんやねん三大崩れってemoji04」てのが、初めて聞いた時の印象face15

おっかなびっくり探り探り歩く、みずきのお二人face15


かなりガスってきて、時折小雨も降っていましたemoji20


不安げに見つめる先を姿…もうちょっとで終わりだよ~face22


カラカラに枯れている沢筋を渡り、ゴールを目指しましたicon24


心配で迎えに来てくれたはまちゃん号に拾われ、戻るつもりが…
とある3人組に追い出され、やっぱり坂道爆走して帰ることになりましたface13
今週末の立山マラニックの事前準備にちょうどいい感じになりましたface22
最後はみんなで黄金の湯(http://www.koganenoyu.com/)に立ち寄り、汗を流して山伏を後にしましたとさface18
(最後写真撮り忘れて、締まらぬ終わり方ですまぬm(__)m)

他のチームの方と合同で行動することもめったにないので、いい経験になりましたねface22
岡れもんさんはじめ、みずきRCのみなさんにもお世話になりましたface22
至らぬ点もあったかもしれませんが、また次の機会もよろしくお願いしますface22face22face22
今回の企画・調整をしていただいた、りちゃーどさんにもありがとうございましたm(__)m


追伸:ブログの容量などが厳しくなってきて、これまで過去画像を削除するなどして対応してきましたが、新ブログの立ち上げを検討しております。よろしくお願いしますm(__)m  

Posted by チームリバティ at 17:23Comments(9)チームリバティメンバートレラン企画