2013年08月24日

海抜0から3003mへ~第16回立山登山マラニック

たっきーですemoji14昨日は立山登山マラニック参加のため、富山までドライブしてきました~icon17

名古屋を出たときは、快晴emoji02とまではいかないものの、それなりのお天気でしたが…

富山に近づくにつれ…雨emoji02emoji02また大雨emoji02とどんどん天候が悪化していきました…
数日前から気にしていた天気予報どおりになってしまうのか…と、気に病みながら富山入りしました…

そして、受付会場の富山地鉄ホテルロビー、いつもなら階段上がったところで受付させていただけるのに、「奥に行ってください…」と受付のおねーさん方の申し訳なさそうな面持ち…まさか…やはり…

そして始まった説明会…主催者から苦渋の決断を下したとの報告がありました。

大会中止…そりゃそうです、これだけの大雨でお山がなんともないことなんてありませんface12

道中、いろいろ考えていました…立山駅ゴールかなとか、あわよくば称名滝エイドまで…
しかし、称名道路も立山有料道路も雨量規制で通行止めとなってたそうですface16
雨量規制解除になったからとそのまま道路が通れるかといえば、そーではありません。きっと何かしら被害もあるはずで、届けてもらう荷物も運送手段がなくなってしまうわけです。

富山地鉄も土砂崩れで一部区間が不通になっていました…

残念なのはランナーだけではありません。主催者も無念の思いだったと思います。
説明が終わったところで、自然に湧き出した拍手emoji14emoji14emoji14
主催者が下した決断に対する敬意の現れだったと思います。

その後、受付にて受付を済ませ、幻となった「第16回立山登山マラニック」のパンフなどをいただきました。

ランナーは旧友たちとの一日早い別れを名残惜しそうに思い思いに話をしていましたface17

自宅に帰り、パンフなどが入った袋を開けると、ゼッケンや参加記念品が入っていました。

今回はノースフェイスのTシャツでした179

今年一番の目的だった立山登山マラニックでしたが、大会中止という残念な結果になってしまいました。自然のやることには敵いません。
第一章の終わりは、本当に幻になってしまうのかemoji04今後の主催者の発表を待つことにしたいと思います。

お山の綺麗な写真、楽しみにしていただいていたみなさん、ごめんなさいm(__)m  

Posted by チームリバティ at 08:22Comments(2)大会報告