2017年12月27日

1月定例練習会&大会参加予定について

こんばんは。お~いです。(^O^)

1月28日(日)に予定していた静岡マラソンに向けた練習会

(30キロ走)について、幹事の都合で日程変更します。

日時:1月27日(土) 7:40集合、8:00スタート

場所:リバティー13k

<大会参加予定>
1月
☆練習会幹事:お~いさん&くにくに&りちゃ〜どさん

1/21藤枝駅伝
参加者:

1/28御前崎駅伝
参加者:お~い

2月

☆練習会幹事:いぼんぬさん&まりあんぬさん&わとそんさん

3月

☆練習会幹事:くれちゃん&かよちゃん&さなえちゃん

3/4静岡マラソン
参加者:ミヤショー、じゅんちゃん、サメコーチ

3/24南房総ウルトラマラソン75K
参加者:お~いさん

4月

4/22チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン71K
参加者:お~いさん

4/22奥熊野いだ天ウルトラマラソン
参加者:じゅんちゃん(100粁)、サメコーチ(100粁)

5月

6月

6/10飛騨高山ウルトラマラソン100k
参加者:お~いさん  

Posted by チームリバティ at 21:13Comments(0)メンバー

2017年12月19日

クリスマストーマスラン2017 報告

ミーナです
寒い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか?
12月17日(日)12月定期練習会を行いましたのでその報告をします



昨年大好評だったコラボ企画の第二弾!
☆ARC静岡×チームリバティ×SUiREN 【クリスマストーマスラン2017】☆

JR金谷駅から川根温泉まで北上
途中トーマスやジェームス、バスのマーティーをお出迎えしたり、美味しいものを食べながらワイワイ走ります
参加者は、ホームズさん、おーいさん、師匠、くにさん、さめさん、ミヤショーさん、キリンさん、山本さん、エリーさん、じゅんちゃん、ミーナです
今年は島田市大代ジャンボ干支見学追加の27キロ頑張る組と昨年と同じコースの20キロゆっくり組にそれぞれわかれて走りました


新金谷駅 出発前のトーマス



ジャンボ干支…大きいですね!


福用駅 ここから八高山登山口がすぐ近くにあるそうです
いつか皆で登りましょう♪


滝のとこ

チーズ♪





家山駅でトーマスをお出迎え
ゆうととはるとくんが来てくれました♪


ここで2組が合流♪

昨年はここでたい焼きを食べたのですが、今年はお店がお休み…
なのでこれ!

川根大福です 生クリームが入ってて美味しかった~


ゴールの川根温泉です! みんな頑張ったー(*≧∀≦*)

温泉に入って食事&宴です♪


みなさん、大会やラン話に花を咲かせていました

今回企画してくれたSUiRENのウッチーさん、ありがとうございました
リバティの取りまとめ、さめさんお疲れ様でした
ウッチーさん、ARC静岡の山内さん、写真ブログに使わせて頂きました
みなさん、ありがとうございます

とってもとっても楽しかったクリスマストーマスラン
また来年第三弾があるとかないとか…
それはまた次のお楽しみということで

みなさん、おつかれさまでした(*´ー`*)



<大会参加予定>
1月
☆練習会幹事:お~いさん&くにくに&りちゃ〜どさん

1/21藤枝駅伝
参加者:

2月

☆練習会幹事:いぼんぬさん&まりあんぬさん&わとそんさん

3月

☆練習会幹事:くれちゃん&かよちゃん&さなえちゃん

3/4静岡マラソン
参加者:ミヤショー、じゅんちゃん、サメコーチ

3/24南房総ウルトラマラソン75K
参加者:お~いさん

4月

4/22チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン71K
参加者:お~いさん

4/22奥熊野いだ天ウルトラマラソン
参加者:じゅんちゃん(100粁)、サメコーチ(100粁)

5月

6月

6/10飛騨高山ウルトラマラソン100k
参加者:お~いさん



  

2017年12月14日

武田の杜トレイルランニングレース報告&平成30年1月練習会&大会参加予定

こんばんは。お~いです。(^O^)

12月10日(日)ホノルル、奈良、袋井、ITJ等いろいろなマラソン大会が行われる中、山梨の甲府市で
行われた第9回武田の杜トレイルランニングレース30kmを走ってきました。

5年前、思い起こせば、海外初のフルマラソンで、走りたかったホノルルマラソンがちょうど40回の記念
大会で、会社の休みも相まって走りにいきました。 

ハワイの12月は、朝は寒く日中はめちゃくちゃ暑く、気温差に苦しんだ記憶がよみがえってきました。 
それでも、もう1回走りたいですね。

今回の武田の杜も2週間前に走った修行走同様、プロトレイルランナーの石川弘樹プロデュースの
大会で、武田の杜の遊歩道等から、周囲の富士山・南アルプス等と甲府盆地を眺めながら、初心者

でも楽しめて走れるトレイルランニングレースです。
修行走が鬼なら武田の杜は仏ですね。 完走率もほぼ100%です。

スタート地点は、武田信玄公を祀る武田神社で毎回恒例の安全祈願が行われます。

当日、チームリバティ、チームみずぐっちーのマラソン大会参加者の御祓いもお~いが合わせて
行いました。

リバティーからの参加は、じゅんちゃん、お~いです。
スタート前気合が入るオレトレのてるさん、○木くん一行様とじゅんちゃんをパチリ。
スタートは、朝8:00の寒い中のスタートです。 天気は快晴でよかったです。


武田神社を1周して山に入ります。


最初は要害山まで約7kmを600m上ります。 上り切ってすぐに第一給水所(8km地点)です。
エイドは、水、ポカリ、コーラ、味噌汁、バナナ等がありました。


エイドステーションを出てから、次に第一関門の鳥獣センター(18km地点)を目指します。
ここからは、下り、平坦基調で天神山園地、北山園地を通り気持ちよく走れるトレイルを楽し
むことができます。ちらり見える富士山をパチリ。


~修行走と同じく、ここでスマホのバッテリーが10%・・・。~
~山に行くと何故かバッテリーの消耗が早い。~
~今回は、ちゃんとバッテリー持参でここで充電しながら走りま~す。~

第1関門の鳥獣センターが11:30の関門なので初心者でも十分時間の余裕があります。


ここから、一山上り、第2関門のキャンプ場(22km地点)を目指します。
このコースの難関な岩場、巨岩、白山を進みます。 景色は絶景。


視界の開けた山頂から絶景のは眼下に甲府盆地、向こうに南アルプスが望めました。


第2関門のキャンプ場も関門時間13:30で余裕があります。
ここのエイドでエイドは、水、ポカリ、コーラ、味噌汁、バナナ、塩、チョコレート、野沢菜等があり
充実してました。

このエイドでエネルギーをチャージ。 残り8kmがんばります。

武田の杜「健康の森」は、下り基調が長く気持ちよく走れ、各所に案内があります。


下り基調とはいえ、下った分は上り返しがあり、走るのと歩くのが短時間に交互にあり
結構足にきます。 最後にきつい勾配の階段を上りゴールになります。


フィニッシュ後には山梨名物のほうとうを2杯もいただきました。
疲れて冷え切った身体も温まります。


自分がゴールした時間には、すでに表彰式が行われおり、その後、石川弘樹さん恒例の
ジャンケン大会をみんなで楽しんで終了です。


ワンウエイのため、帰りは、バスで武田神社に戻ります。 帰りに、弘法大師が開湯したと
いわれる湯村温泉で、レース特典の無料入湯券を利用しお風呂を頂きました。


参加賞は、武田菱の大会オリジナルタオルマフラー、みかん2個等です。
お土産は定番の信玄餅ですね。



静岡からも近く日帰りもOKな楽しい大会なので、ホノルルに行かなければ来年も参加しま~す。

<平成30年1月練習会>

静岡マラソンに向けて30キロ走をリバティーで行います。

日時:1月28日(日) 7:40集合、8:00スタート

場所:リバティー13k

<大会参加予定>
1月
☆練習会幹事:お~いさん&くにくに&りちゃ〜どさん

1/21藤枝駅伝
参加者:

2月

☆練習会幹事:いぼんぬさん&まりあんぬさん&わとそんさん

3月

☆練習会幹事:くれちゃん&かよちゃん&さなえちゃん

3/4静岡マラソン
参加者:ミヤショー、じゅんちゃん、サメコーチ

3/24南房総ウルトラマラソン75K
参加者:お~いさん

4月

4/22チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン71K
参加者:お~いさん

4/22奥熊野いだ天ウルトラマラソン
参加者:じゅんちゃん(100粁)、サメコーチ(100粁)

5月

6月

6/10飛騨高山ウルトラマラソン100k
参加者:お~いさん  

Posted by チームリバティ at 00:14Comments(2)大会報告

2017年12月02日

修行走(MONK’S RUN)報告

こんばんは。お~いです。face02

11月26日(日)山梨のパワースポット、身延山、七面山で行われた修行走(MONK’S RUN)を
走ってきました。face02

身延山は、日蓮宗の総本山久遠寺があり、昔から多くの信仰者が行きかい、現在でもその歴史
を感じられる場所で僧侶のみならず多くの方々が修行の道としてきた場所です。

ロングの七面昇龍コースは、身延山、七面山の道36kmを8の字で走るコースで累積標高差が
2700mとほぼ平坦部がなく3つの山を登ります。
(昨年は雪の影響でロングのコースが短縮となりました。)

最初の山は、身延山久遠寺三門から第1エイドの奥之院思親閣まで900m登ります。
2つ目は七面山への参道で、4kmの道のりで1200m登ります。

3つ目は第4エイドの角瀬からは舗装路と林道を600m登ります。
最後は、三門のゴールを目指して下るのみとなります。

制限時間が8時間でハンパない登り返しは修行の精神が鍛えられるコースでした。

エイドは修行走オリジナルのお饅頭やお汁粉、味噌汁等、トレイルの大会としては充実
しており、お坊さんや地元の方、参詣の方が応援してくれ大変ありがたかったです。

リバティーからの参加は、じゅんちゃん、お~い(ロング)、師匠、みーなさん(ショート)です。
ロングスタートは、朝7:40の寒い中のスタートです。

天気は晴れでよかったです。



寒い中、リチャード隊長が応援に来てくれました。ありがとうございます。


スタートしてから久遠寺を通り、最初の山、見延山山頂の奥ノ院思親閣(5.4キロ、標高1154m)
を目指します。



お坊さんも応援してくれました。




キツイ坂が続きます。



坂の途中で、目印の石碑があります。頂上までは50丁です。


登り切った最初の奥ノ院思親閣エイドで味噌汁を頂きました。
この山だけでおなかいっぱいで、修行走特製のまんじゅうもあったけど固形物が食べれない・・・。


修行走まんじゅう

ここから下り、第一関門の羽衣(13.9キロ、標高455m、制限時間10時10分)を目指します。


制限時間10分前で第一関門を通過、ここの羽衣エイドで給水です。
きつくて何も食べれなかった。


けれどロングの本番はここから、七面山敬慎院(18.5キロ、標高1714m)まで登ります。
とにかくきつい。ストックなしで登ります。


七面山も目印で石碑があります。頂上までは50丁です。

途中で参拝者の応援と景色に癒されます。


富士山にも癒されました。

七面山敬慎院までの最後の登りです。



むむ、ここでスマホのバッテリーが10%・・・。
山に行くと何故かバッテリーの消耗が早い。自分のバッテリーも残量が・・・・。

敬慎院のエイドでおしるこ、オニオンスープを頂きました。すこし、バッテリー回復。
ここでも、きつくて固形物が食べれない・・・。

ここから、つづら折りの激下りが始まります。


第二関門の角瀬(24.5キロ、標高327m、制限時間:13時20分)を目指します。

標高1000m以上の下りはチョー太ももにきます。
ここで失敗があり、第二関門の制限時間13時20分(5時間40分)を混同して

13時間40分と間違え、かつ山特有の距離と時間が比例関係ない状況で
ぎりぎりの関門5分前の通過でした。face08

試走もしていないので距離と時間が全く合わない状況でした。
ここから、最後の3つ目の登りに入ります。

既に足は終わっているけど気力で登ります。face07
最高地点は、感井坊(31.2キロ、標高922m)、まだ600mも登るの・・・。face07

スマホも自分もバッテリー切れなので写真がなくてすいません。
ここからゴールまでは地獄のような修行です。face07

何とか久遠寺の三門前に制限時間内の7時間42分で帰ってこれました。
とにかくきつかった。

走り終わった後、具だくさんの豚汁をいただき、旅館でお風呂もいただきました。
旅館は、大広間を更衣室・荷物置き場として提供してくれて、泊り客でない大会

の参加者を暖かく迎えてくれます。本当にありがたかったです。
じゅんちゃんは笑顔で6時間台でゴール、強くなりましたね。


参加賞(Tシャツ、手ぬぐい)と御朱印みたいな完走証です。


久しぶりにウルトラマラソン走っても出ない筋肉痛が・・・・、水曜日まで続きました。face07

  

Posted by チームリバティ at 01:59Comments(2)大会報告