2017年09月12日
第5回白山白川郷ウルトラマラソン報告

こんばんわ。お~いです。(*^_^*)
9月10日(日)に白山市、白川村で開催された第5回白山白川郷ウルトラマラソン(70K)を走ってきました。
今回の大会からコースが白川村スタート~白山市ゴールのワンウエイになりました。
コースはスタートより白山白川郷ホワイトロードの標高1445mまで上りが続き、そこから急な下りと
延々と単調に続く白山サイクルロードを通るコースです。
リバティーからの参加は、じゅんちゃん、お~いの2人です。
お~いは、会社の仲間との参加です。
スタートは、朝の5時の暗い中、天気は晴れ、日中30℃で非常に暑い大会となりました。

気合の入るスタート前、じゅんちゃんとARC佐々木さんをパチリ。

じゅんちゃん絶好調、暗くてすいません。
白川村の寺尾防災グランドからスタートし、白川郷合掌造り集落を通って白山白川郷ホワイトロードを目指します。

ホワイトロード料金所入り口の第2エイド(7.7K)のおもてなしは、飛騨牛乳です。
牛乳、パインなど4種類あり、前回大会は2種類をその場で飲んで残りの2種類をお持ち帰りにしたつわものがいたそうです。



ホワイトロードからの絶景です。

まだまだ上りが続きます。

標高1445mがコース最高地点です。

1キロ下っておからドーナッツのおもてなし、いがいとあっさりでおいしかった。

ふくべの大滝でボラさんに写していただきました。

エイドで冷たい梅干入りそうめんをいただきました。冷たくておいしかった。

じゅんちゃん、絶好調。ここからじゅんちゃんエンジン全開です。

最初の関門32.5K地点、おろしうどんを頂きました。下りがまだまだ続きます。


一里野温泉スキー場エイドで報恩講汁を頂きました。


瀬戸エイドでは、金沢工業大学のM君が大きな声でランナーに声援してくれました。
ありがとうございます。
しかし、この大会、白山市に入っても沿道の応援、ちょっと少なくない?

廃線後の駅がサイクルステーションなってます。ここから、延々とサイクルロードが続きます。


51K地点綿が滝いこいの森でおそばを頂きました。麺類ばっかり、米を食わせろー。

暑さと変わらない景色で心の方が折れそうです。

残り9K地点でそばアイスのおもてなし、2杯目おかわりしました。

70Kパーク獅子吼ゴール。なんとか9時間切れました。
じゅんちゃん8時間切り達成、おめでとうございます。

ワンウエイのため、ゴール後スタート地点の駐車場にバスで戻ります。
大型のバスで1時間半弱かけて、かつ、狭く急なカーブが多いホワイトロードを通って、揺られて疲れが倍増しました。
高山に後泊でよかった。
とにかく暑い大会でした。
コース変更後の最初の大会だったのでいろいろありましたが、次回改善を望みたい大会でした。
9月10日(日)に白山市、白川村で開催された第5回白山白川郷ウルトラマラソン(70K)を走ってきました。
今回の大会からコースが白川村スタート~白山市ゴールのワンウエイになりました。
コースはスタートより白山白川郷ホワイトロードの標高1445mまで上りが続き、そこから急な下りと
延々と単調に続く白山サイクルロードを通るコースです。
リバティーからの参加は、じゅんちゃん、お~いの2人です。
お~いは、会社の仲間との参加です。
スタートは、朝の5時の暗い中、天気は晴れ、日中30℃で非常に暑い大会となりました。

気合の入るスタート前、じゅんちゃんとARC佐々木さんをパチリ。

じゅんちゃん絶好調、暗くてすいません。
白川村の寺尾防災グランドからスタートし、白川郷合掌造り集落を通って白山白川郷ホワイトロードを目指します。

ホワイトロード料金所入り口の第2エイド(7.7K)のおもてなしは、飛騨牛乳です。
牛乳、パインなど4種類あり、前回大会は2種類をその場で飲んで残りの2種類をお持ち帰りにしたつわものがいたそうです。



ホワイトロードからの絶景です。

まだまだ上りが続きます。

標高1445mがコース最高地点です。

1キロ下っておからドーナッツのおもてなし、いがいとあっさりでおいしかった。

ふくべの大滝でボラさんに写していただきました。

エイドで冷たい梅干入りそうめんをいただきました。冷たくておいしかった。

じゅんちゃん、絶好調。ここからじゅんちゃんエンジン全開です。

最初の関門32.5K地点、おろしうどんを頂きました。下りがまだまだ続きます。


一里野温泉スキー場エイドで報恩講汁を頂きました。


瀬戸エイドでは、金沢工業大学のM君が大きな声でランナーに声援してくれました。
ありがとうございます。
しかし、この大会、白山市に入っても沿道の応援、ちょっと少なくない?

廃線後の駅がサイクルステーションなってます。ここから、延々とサイクルロードが続きます。


51K地点綿が滝いこいの森でおそばを頂きました。麺類ばっかり、米を食わせろー。

暑さと変わらない景色で心の方が折れそうです。

残り9K地点でそばアイスのおもてなし、2杯目おかわりしました。

70Kパーク獅子吼ゴール。なんとか9時間切れました。
じゅんちゃん8時間切り達成、おめでとうございます。

ワンウエイのため、ゴール後スタート地点の駐車場にバスで戻ります。
大型のバスで1時間半弱かけて、かつ、狭く急なカーブが多いホワイトロードを通って、揺られて疲れが倍増しました。
高山に後泊でよかった。
とにかく暑い大会でした。
コース変更後の最初の大会だったのでいろいろありましたが、次回改善を望みたい大会でした。
南房総ウルトラみちくさマラソン報告
武田の杜トレイルランニングレース報告&平成30年1月練習会&大会参加予定
修行走(MONK’S RUN)報告
名古屋ウィメンズマラソン2017報告
静岡マラソン2017報告
南アルプスマウンテンマラソン報告
武田の杜トレイルランニングレース報告&平成30年1月練習会&大会参加予定
修行走(MONK’S RUN)報告
名古屋ウィメンズマラソン2017報告
静岡マラソン2017報告
南アルプスマウンテンマラソン報告
Posted by チームリバティ at 00:05│Comments(4)
│大会報告
この記事へのコメント
初の白川郷UMお疲れさまでした。
最初は素敵な風景に写真撮ってばかりでゴールにたどり着けないかと思いました。
後半は見所がなく撮影スポットはないものの、練習不足で足が終わって、フラフラになりながらゴールでした。
次の南伊豆が楽しみですね
最初は素敵な風景に写真撮ってばかりでゴールにたどり着けないかと思いました。
後半は見所がなく撮影スポットはないものの、練習不足で足が終わって、フラフラになりながらゴールでした。
次の南伊豆が楽しみですね
Posted by みずぐっちぃ at 2017年09月13日 20:32
沢山食べて、沢山喋って、沢山走ってきたのですね〜〜♪
景色が綺麗なの、羨ましいです〜〜♪
皆さんの笑顔もいいですね!
食レポ、いやいや、ランレポ楽しみにしてまーす(^.^)
景色が綺麗なの、羨ましいです〜〜♪
皆さんの笑顔もいいですね!
食レポ、いやいや、ランレポ楽しみにしてまーす(^.^)
Posted by ちえ at 2017年09月20日 06:12
ちえちゃん、可能であれば島田応援に来てね~!
Posted by お~い at 2017年09月20日 23:44
早、二週間前の出来事ですね。
懐かしや。
色々ありありでとにかく楽しすぎた70kでした!記録は狙うつもりは全くなかったのでお腹いっぱい全てのエイドで完食!写真とりまくり。8時間切りの予定もなくて。
いろんなランナーさんから8時間きれるよ!と、言われ、↑水口さんにラスト押して頂きました☆(๑˃̵ᴗ˂̵)و ラスト5キロでキロ5で走るとか死ぬかと思いました!笑
来年は100kデビューします。
懐かしや。
色々ありありでとにかく楽しすぎた70kでした!記録は狙うつもりは全くなかったのでお腹いっぱい全てのエイドで完食!写真とりまくり。8時間切りの予定もなくて。
いろんなランナーさんから8時間きれるよ!と、言われ、↑水口さんにラスト押して頂きました☆(๑˃̵ᴗ˂̵)و ラスト5キロでキロ5で走るとか死ぬかと思いました!笑
来年は100kデビューします。
Posted by じゅんこ at 2017年09月26日 00:17