2014年06月02日
うるぎむら~のうるのすけ♪ 峠に囲まれた小さな山里~売木村マラニック

たっきーです
昨日は長野県にある売木村にマラニック参加しに行ってきました~

売木村と言えば…
長野県の南端にある峠に囲まれた小さな山里で、
人口は650人
高齢化率45%
いわゆる過疎の村です。
売木村についてはHP参照→http://www.urugi.jp/
売木村についてはNHKの「応援ドキュメント 明日はどっちだ」でも取り上げられていましたよ。
http://www4.nhk.or.jp/ashitahadocchida/
どっかのおばさんがうるさかっただよ…関ジャニが、関ジャニがって…
ですが、ランナーにとっては、とあるランナーの存在に出現によって、その名を知ることになります。
ウルトラマラソンで世界を目指す、重見高好選手です
走る村うるぎプロジェクトのHPはこちら→http://www.urugi.jp/shigemi/
昨年、おいらたちは白山白川郷で一人爆走する選手を見ていました
それが重見選手でした。
スタート前の重見選手…風格があります

ところで、今日の参加者はさめちゃん、まりあんぬさん、おいらの3人

売木村マラニックはなかなかのものでした…
今回は40kmと25kmの2コースで、売木村役場から朝9:00スタート
標高1000m超えてるのに、今年一番の暑さはこちらも一緒でした

コースの途中では、地元のばーちゃんたちが応援してくれました

今回のコースはほぼ坂道で、とあるランナーは「どんなコース作ったんだ?」と最初から恨み節を…

強い日差しの中おかーさんとちっちゃい子が応援してくれていると思ったら、

も一人いました
わざわざタオルを外してくれたところが(笑)

いきなり出てくるSな上り坂…

交通量の多い場所にはマスコットのうるのすけをあしらった看板で注意喚起してくれてありました

第一チェックポイントのある星の森オートキャンプ場に入っていきます…当然、坂道…

まあ、星の森なんて名前だもんね…きっつい坂道あがらされるわね…

すでにほうほうのていで、第一チェックポイントへ

おいしーい手作りおもちをいただきました

第一チェックポイントを下り、しばらく走ると極上のトレイルへと足を踏み入れさせていただきました

森の中から現れた野生児…もとい、さめちゃん

おいらたちは主催者のご厚意でHOKA ONEONEでフルコース走らせていただきました
ちょっとした小川を渡ったり

ふかふかの森の中を走ったりさせていただきました

第2チェックポイントのおねーさんたち
こちらではコロッケをただきました
うまー

ほんと売木村の自然はきれいな場所ばかりです

そして、また現れる坂…もー、どーにでもして…木陰は気持ちいいけど、
強すぎ

川沿いにあった第3チェックポイントでは、お漬物をいただきましたよ
汗がだーだー出るので、塩分補給にありがたかったな~

そして、川沿いの気持ちいい畦道を走ります
手入れも行き届いていて、気持ちよく走れます

川の中ではお子さんたちが水遊び中
いいな~

25kmの方々のゴールをしり目に40km軍団は、岩倉ダムへと続く坂道を登らされます…

折り返してきたさめちゃんと本日3度目の遭遇
借り物のシューズと坂道でさすがのさめちゃんもクタクタのご様子

木陰で気持ちいいんだけどー、坂がー…

ダム湖沿いの第4チェックポイントでは、おいしいーりんごとトマトジュースをいただきました

道端にはかわいいスズランが
久しぶりに見たな~

そして、第6チェックポイントある岩倉キャンプ場へ…もう勘弁して…

やっとの思いで第6チェックポイントへ…ここではおまんじゅうをいただきましたよ

熱さときつさでフラフラになりながら、よーやく坂から解放
木陰でよーやく、ほっ

文字通り売木のの交差点を曲がったら…

ゴールでしたとさ

25kmに逃げやがったまりあんぬさんがお出迎え
はじめて来ました売木村でしたが、豊かな自然とどSなコースでとても楽しく過ごせました
走り終わった後は、こまどりの湯でゆったりしてきました
売木村は重見選手を中心に〝走る”ことでも村おこししており、素晴らしい環境で合宿できる場所です。
島田からも2時間で移動できる場所になります。この場所でみんなで合宿なんかどうですかね~
心配しなくても、坂だけじゃありませんよ~
うるぎむら~のうるのすけ
くじ引きでCDあたりました~

実はお米狙ってたんですけどね…


売木村と言えば…
長野県の南端にある峠に囲まれた小さな山里で、
人口は650人



売木村についてはHP参照→http://www.urugi.jp/
売木村についてはNHKの「応援ドキュメント 明日はどっちだ」でも取り上げられていましたよ。
http://www4.nhk.or.jp/ashitahadocchida/
どっかのおばさんがうるさかっただよ…関ジャニが、関ジャニがって…
ですが、ランナーにとっては、とあるランナーの存在に出現によって、その名を知ることになります。
ウルトラマラソンで世界を目指す、重見高好選手です

走る村うるぎプロジェクトのHPはこちら→http://www.urugi.jp/shigemi/
昨年、おいらたちは白山白川郷で一人爆走する選手を見ていました

スタート前の重見選手…風格があります

ところで、今日の参加者はさめちゃん、まりあんぬさん、おいらの3人

売木村マラニックはなかなかのものでした…

今回は40kmと25kmの2コースで、売木村役場から朝9:00スタート

標高1000m超えてるのに、今年一番の暑さはこちらも一緒でした

コースの途中では、地元のばーちゃんたちが応援してくれました

今回のコースはほぼ坂道で、とあるランナーは「どんなコース作ったんだ?」と最初から恨み節を…
強い日差しの中おかーさんとちっちゃい子が応援してくれていると思ったら、
も一人いました

いきなり出てくるSな上り坂…
交通量の多い場所にはマスコットのうるのすけをあしらった看板で注意喚起してくれてありました

第一チェックポイントのある星の森オートキャンプ場に入っていきます…当然、坂道…
まあ、星の森なんて名前だもんね…きっつい坂道あがらされるわね…
すでにほうほうのていで、第一チェックポイントへ

おいしーい手作りおもちをいただきました

第一チェックポイントを下り、しばらく走ると極上のトレイルへと足を踏み入れさせていただきました

森の中から現れた野生児…もとい、さめちゃん

おいらたちは主催者のご厚意でHOKA ONEONEでフルコース走らせていただきました

ちょっとした小川を渡ったり
ふかふかの森の中を走ったりさせていただきました

第2チェックポイントのおねーさんたち



ほんと売木村の自然はきれいな場所ばかりです

そして、また現れる坂…もー、どーにでもして…木陰は気持ちいいけど、


川沿いにあった第3チェックポイントでは、お漬物をいただきましたよ

汗がだーだー出るので、塩分補給にありがたかったな~

そして、川沿いの気持ちいい畦道を走ります


川の中ではお子さんたちが水遊び中


25kmの方々のゴールをしり目に40km軍団は、岩倉ダムへと続く坂道を登らされます…
折り返してきたさめちゃんと本日3度目の遭遇

借り物のシューズと坂道でさすがのさめちゃんもクタクタのご様子

木陰で気持ちいいんだけどー、坂がー…

ダム湖沿いの第4チェックポイントでは、おいしいーりんごとトマトジュースをいただきました

道端にはかわいいスズランが


そして、第6チェックポイントある岩倉キャンプ場へ…もう勘弁して…
やっとの思いで第6チェックポイントへ…ここではおまんじゅうをいただきましたよ

熱さときつさでフラフラになりながら、よーやく坂から解放


文字通り売木のの交差点を曲がったら…
ゴールでしたとさ

25kmに逃げやがったまりあんぬさんがお出迎え

はじめて来ました売木村でしたが、豊かな自然とどSなコースでとても楽しく過ごせました

走り終わった後は、こまどりの湯でゆったりしてきました

売木村は重見選手を中心に〝走る”ことでも村おこししており、素晴らしい環境で合宿できる場所です。
島田からも2時間で移動できる場所になります。この場所でみんなで合宿なんかどうですかね~

心配しなくても、坂だけじゃありませんよ~

うるぎむら~のうるのすけ



実はお米狙ってたんですけどね…

南房総ウルトラみちくさマラソン報告
武田の杜トレイルランニングレース報告&平成30年1月練習会&大会参加予定
修行走(MONK’S RUN)報告
第5回白山白川郷ウルトラマラソン報告
名古屋ウィメンズマラソン2017報告
静岡マラソン2017報告
武田の杜トレイルランニングレース報告&平成30年1月練習会&大会参加予定
修行走(MONK’S RUN)報告
第5回白山白川郷ウルトラマラソン報告
名古屋ウィメンズマラソン2017報告
静岡マラソン2017報告
Posted by チームリバティ at 21:59│Comments(2)
│大会報告
この記事へのコメント
タッキーさん…ブログUP…いつもありがとうございます
マラニックっと聞いて…景色を眺めながら…楽しく…ノンビリ走れるコースかと思ってましたが…とんでもなかったですね♪
ナメテました…反省してます…
でも…景色ゎ素晴らしいし…エイドの数もエネルギー源も十分…
あんだけ暑くならなきゃ…ボトルと少々の塩とかサプリで十分…
来年ゎ…コースもエイドも…楽しめるよう…しっかり準備して…リベンジいたします…
マラニックっと聞いて…景色を眺めながら…楽しく…ノンビリ走れるコースかと思ってましたが…とんでもなかったですね♪
ナメテました…反省してます…
でも…景色ゎ素晴らしいし…エイドの数もエネルギー源も十分…
あんだけ暑くならなきゃ…ボトルと少々の塩とかサプリで十分…
来年ゎ…コースもエイドも…楽しめるよう…しっかり準備して…リベンジいたします…
Posted by サメコーチ at 2014年06月02日 22:44
売木村の皆さん、お世話になりました。
コースも日射しもキツかったけど、重見さんがみんなと一緒に走って声かけてくれたり、途中、旅の相棒に出会えたり、(名古屋から参加のおじさまが引っ張ってくれました…先週もフルマラソン走ったとのこと…)景色も素晴らしく、マラニックならではの楽しさを味わえました。
私が25キロコースを3時間50分ほどでゴールすると、すでに40キロコースのサメちゃんが~3位でゴールしてました~。\(^_^)/早っ。
うるぎ村のうるのすけ~♪今度たっきーが唄ってくれます♪
コースも日射しもキツかったけど、重見さんがみんなと一緒に走って声かけてくれたり、途中、旅の相棒に出会えたり、(名古屋から参加のおじさまが引っ張ってくれました…先週もフルマラソン走ったとのこと…)景色も素晴らしく、マラニックならではの楽しさを味わえました。
私が25キロコースを3時間50分ほどでゴールすると、すでに40キロコースのサメちゃんが~3位でゴールしてました~。\(^_^)/早っ。
うるぎ村のうるのすけ~♪今度たっきーが唄ってくれます♪
Posted by ちゃんマリ at 2014年06月05日 01:04