2012年10月08日

かのがわレポ

ポールです。
今年の夏は暑かったけど、10月になりようやく過ごしやすくなってきましたね。

少し遅くなりましたが、10月6日(土)に沼津かのがわハーフマラソンに行ってきたので、簡単に報告させていただきます。



島田フルの前に手頃なハーフの大会(玉川はパス)はないかなぁと思っていたら、この大会を知り合いに教えてもらったんで参加することにしました。
これに出なかったら、もしかするとビリリン目当てに京都おこしやすに行ったかも?

当日電車で1時間半ほどかけて沼津へ。沼津に来たのは3年ぶりくらいか。その時は友人と狩野川沿いをウォーキングしたと思います。
会場に着くと、まずはランニングステーションに。沼津にはランステがあるとを聞いていたので、利用させてもらいました。



で、着替えて栄養補給していたら、まこさんに声をかけていただきました。それまでの間、知ってる人を全然見つけられてなかったので、ありがたかったですね。遠くから来てくれて…と言われたけど、県外に行くことを思えばそれほどでも…
あ、この時に記念撮影するの忘れました。

この大会は第2回目で、参加者規模は500名くらい。参加料はハーフで1500円と安めですね。ローカルな感じもよかったと思います。

そして、10時に5キロ部門がスタートして、10時10分頃にハーフの部がスタート。ハーフのコースは狩野川ぞいを行って帰ってを2回往復するような感じです。私は翌日も練習する予定があったので、とりあえずゆっくり目でいいやと思い、かなり後ろからのスタートです。



狩野川の景色はよかったですね。ただ、だんだんと太陽の日差しが強くなってきたことが気になりました。暑くなりそう。
まぁ、前半は抑え目にして調子よければ後半がんばろう…と思ったのですが、徐々に暑さにやられていったようです。
半分も走っていないのに足が重くなってきたし…



それでも、まこさんやハナちゃんやうっちーさんなどの知り合いとすれ違いざまに挨拶を交わす時だけは少し元気になれたでしょうか。

でも、それも長続きせずしんどい思いの状態で1週目が終了。ホント、この時点でリタイアしようかと思ってしまったほどでした。
しかし、それでは島田フルの完走すらやばいと思い、2週目へ。

ペースは相変わらず上がらないというか、さらに下がっていたと思うけど、とりあえずは次の給水ポイントを目指してがんばろうと思うわけですが、15キロ地点では水が終了していました。icon11

ここで気持的にはもういいやって感じになったと思います。どうしても水が欲しけりゃ、川があるし。
なお、その次の給水ポイント(18キロあたり)では水があったので、助かりました。

そして、残り1キロをきったあたりで随分先にゴールしていたうっちーさんの声援を受けてなんとか最後のスパートをかけてゴールできました。でも、結果は… もう忘れよう。(^^;

最後に完走証と参加賞ののっぽパンをもらいました。のっぽパン食べたのは随分久ぶりだったと思うけど、パンの部分がもちもちした感じでおいしかったですよ。face01



で、ランステでシャワー利用させてもらって、帰路で沼津の地ビールを買って帰りました。たまには知らないところに行くのもいいね。face01

ところで、まこさんのコメントで随分控えめに来年の募集かけてましたけど、伊豆マラソンとか東部地区の大会もあるので、早めにお声かけすれば、もっと集まるんじゃないでしょうかね。アフターの企画があれば完璧ではないかと。face01

以上です。たっきーさんのレポより前に間に合ったかな?emoji03  

Posted by チームリバティ at 23:22Comments(4)大会報告